【双子のママが選ぶ】双子育児便利グッズ&必需品9選

育児・妊娠



双子育児って、本当に本当に大変ですよね…

我が家の双子が産まれたのは約7年前です。

今はもうだいぶ楽になりましたが、0歳〜3歳頃の記憶が飛んでます。

この時期が1番大変な時期ですからね…

我が家では主人が多忙すぎて、ほぼ毎日ワンオペでした。

両親も義両親も遠くに住んでいた為、頼れる人がおらず、私1人でいかに楽に双子育児をするかが鍵でした!

そんな私がオススメする、双子育児便利グッズをご紹介したいと思います。

 

目次

1.双子育児便利グッズ

1.哺乳瓶クッション

同時授乳の時にとっても便利でした。

これを購入する前は、タオルを丸めて代用していましたが、哺乳瓶がズレたり動いたりするので、専用のクッションの方がストレスなく使えます。

ベビーまくら ベビー枕 頭の形 赤ちゃん 壁 ガード クッション 夏 通気 お昼寝 クッション 寝かせる 授乳クッション 哺乳瓶支持 哺乳瓶ホルダー 赤ちゃん授乳枕 赤ちゃん枕 双子 多胎

価格:2,910円
(2022/11/16 12:03時点)

2.メインベビーカー(双子用)

我が家はエアバギーココダブルをメインで使っていました。

歩き出したら絶対に必要ですが、まだ歩けない時期でも必需品だと感じました。

なぜなら、双子と自分の荷物を持ってお出掛けするって大荷物ですし、1人でふにゃふにゃの赤ちゃんを連れてる訳ですから、手が空かないと本当に大変です。

エアバギー ココ ダブル フロムバース【ベビーカー レインカバー ドリンクホルダー付き】【正規品 2年保証】【双子用ベビーカー】【エアバギー ココ 新生児 0ヵ月】【エアタイヤ】【AirBuggy COCO DOUBLE FROMBIRTH】【大型商品 時間指定不可】

価格:90,200円
(2022/11/16 12:02時点)

3.セカンドベビーカー(A型1人用)

双子なのになんで1人用のベビーカーが必要なの?と思う方もいるかもしれません。

これは住んでいる地域や環境でも変わると思いますが、私は東京都内在住で車移動より電車やバス移動が多かったので、1人用のベビーカーは重宝しました。

A型ベビーカーでしたら、双子用ベビーカーよりかなりコンパクトで、首座り前から使用できます。

1人は抱っこ、1人はベビーカーに乗せて、バス移動をしていました。

また、歩き出した頃も近くの公園に行く際に荷物置きとして重宝しました。
なんせ、公園に行くだけで大荷物ですから…笑

あとはちょっと店内が狭いスーパーなんかでも便利だなと感じました。

コンビ)メチャライト エッグショックNH(ネイビー)[ベビーカー 折りたたみ A型ベビーカー バギー 両対面式 UV サンシェード a型ベビーカー]

価格:30,248円
(2022/11/16 12:05時点)

ちなみに絶対ではないですが、旅行好きのご家庭であれば縦型双子用ベビーカーもオススメします。

我が家では、新幹線や飛行機に乗って旅行に行く事が多かったのですが、新幹線の入口って狭いので横型のベビーカーは一度子供を降ろして、畳んで乗車しなくちゃいけないんです。

1人で子供を連れて実家に帰省する時なんかも、双子を駅のホームで降ろす事を考えたら恐ろしすぎて、縦型ベビーカーも購入しました。

使用頻度は少ないものの、購入して良かったと思える商品の一つでした。

良かったらチェックしてみて下さい。

Kinderwagon キンダーワゴン DUOシティHOP デュオシティホップ2 グレーデニム 6310018001 ベビーカー ストローラー バギー 双子用 ツイン 出産祝い おしゃれ 二階建て 折り畳み 【送料無料】

価格:38,800円
(2022/11/16 12:08時点)

4.抱っこ紐×2

これも必需品ですね!

我が家ではエルゴを使っていました。

ママの体型なんかでも合う合わないはあるかもしれませんが、人気の抱っこ紐ですよね。

安定感・装着のしやすさが他の抱っこ紐より圧倒的に優れていると思いました。

抱っこ紐は2つ用意した方がいいです。
ワンオペでぐずられた時、抱っことおんぶを同時にしながら、家事なんかをしていました。

懐かしいです…笑

\防寒カバーorよだれカバー選べるプレゼント/エルゴベビー(ERGO BABY)オムニ ブリーズ (OMNI Breeze)| 抱っこ紐 エルゴ オムニ ブリーズ 最新 新生児 メッシュ キャリア 正規販売店 2年保証

価格:33,990円
(2022/11/16 12:10時点)

5.バウンサー×2

これは本当に便利だし、様々な場面で活躍しました。

ちなみに我が家ではベビービョルンのバウンサーを使っていました。

赤ちゃんが動く事でユラユラ揺れるタイプで、勝手に遊んでくれる事が多かったです。

また、ワンオペでお風呂に入れる時も湯あげ所としてタオルを敷いて使っていました。

先に1人タオルに包んだ状態でバウンサーに乗せて遊ばせている間に、もう1人を洗っていましたね。

初期の離乳食期でもバウンサーに乗せて食べさせていました。

\新色 ポイント11倍 ベビービョルン日本正規品 2年保証 ベビービョルン バウンサー ブリス エアー メッシュ BabyBjorn bliss air メッシュ素材

価格:27,500円
(2022/11/16 12:11時点)

ちなみに我が家ではママルーという電動で動くタイプのバウンサーも1台購入しました。

ママのお腹の中の音が流れたり、スイングパターンも多くて感動したのを覚えています。

本当に困った時に頼れる商品でした。

ですが、電動タイプは嫌がる赤ちゃんも多いですし、使用期間も短いので、レンタルで利用されるのもいいかと思います。

バウンサー 新生児 電動 ベビーバウンサー ママルー マルチモーションベビースイング mamaroo5 新登場 バウンサー 電動バウンサー ベビーバウンサー4moms 電動 オートスイング ハイアンドローチェア Bluetooth

価格:50,490円
(2022/11/16 12:12時点)

6.ベビーバス

こちらは、双子でなければ使用期間が短いのでなくてもいいという意見が多いと思いますが、双子育児の場合は必須だと思います。

沐浴期が終わった後も、しばらく使っていました。

パパの帰宅がちょっと遅いというご家庭も少なくないと思います。

パパの帰宅が早ければ大人2人で分担して、入浴と湯上げを出来るので良いのですが、ワンオペの場合は出来るだけ沐浴にしてストレスを減らすのもありですね。

シンクで使えるベビーバス Shnuggle シュナグル | 誕生日 子供 誕生日プレゼント 男の子 女の子 赤ちゃん ベビーバス 出産祝い ベビー 0歳 お風呂 シンク バス 便利 キッチン 台所 コンパクト 新生児 沐浴バス 便利グッズ バスタブ クリスマス クリスマスプレゼント

価格:5,500円
(2022/11/16 12:14時点)

7.お風呂用浮き輪

成長して、ベビーバスでは収まらなくなった時に大活躍するのがこれです!

我が家ではスイマーバを使っていました。

双子を同時にお風呂に入れるって、ほんっと大変です。

これがあると、2人を同時にプカプカさせている間に自分も洗えて、1人ずつ順番に洗う事も出来ます。

抱っこしながら湯船に入る必要もないので、ママも割とゆっくり湯船に浸かる事が出来ると思います。

【あす楽対応】【新柄登場!!】スイマーバ Swimava (全国一律送料無料) うきわ首リングでベビーエクササイズ うきわ プレスイミング プール バス お風呂 知育 ギフト 誕生日 出産祝い ベビー 赤ちゃん 日本正規品 正規販売店

価格:3,520円
(2022/11/16 12:14時点)

8.お食事用チェア・お食事エプロン

離乳食が本格的に始まると、これは必須になりますよね。

我が家ではテーブルに装着するタイプの物を使っていました。

その頃は家が狭かったのもあり、ダイニングテーブルは置いておらず、大きめのローテーブルで過ごしていたからです。

ダイニングテーブルがあるご家庭では、しっかりと足が着くタイプのハイチェアをおすすめします。

【ホリデーキャンペーン!】【セット販売】【ストッケ正規販売店】トリップトラップ チェア STOKKE TRIPP TRAPP チェア ベビーセット 選べる ストッケ トリップ トラップ 椅子 イス ハイチェア

価格:46,475円
(2022/11/16 12:15時点)

手掴み食べが始まると、とにかく色んなところが汚れるので、お食事エプロンはもちろん、レジャーシートを床に敷いてご飯を食べさせるのもオススメですよ。

最近、友人が使っていたお食事エプロンは双子育児の時に欲しかったー!!
と思った商品でした。

良かったらチェックしてみて下さい。

【11月16日限定!10%オフで2232円!】テマロン スタイ お食事エプロン 長袖 食べこぼし 離乳食 掴み食べ ベビーエプロン 保育園 撥水 男の子 女の子 赤ちゃん BLW 子供用 幼児 ベビー用品 出産祝い 送料無料

価格:2,480円
(2022/11/16 12:19時点)

9.ベビーサークル

これは子供の安全を守るために必須ですね!

双子育児をしていると、本当に、目がいくつあっても足りない!と思う場面に直面します。

お家の中でも危険はたくさんありますので、動き出す時期からは、ベビーサークルを設置される事をおすすめします。

【本日最大100%ポイントバック】ベビーサークル 折りたたみ 扉付き ベビーガード 10枚セット おもちゃ付き ドアロック機能 ベビーフェンス キッズサークル ペットケージ カラフル おしゃれ ベビー サークル 赤ちゃん ベビー フェンス ゲート 柵 置くだけ 送料無料

価格:8,480円
(2022/11/16 12:20時点)

2.まとめ

脅すつもりはありませんが、双子育児は想像以上に大変でした。

当時、がむしゃらに試行錯誤しながらワンオペ双子育児を頑張っていましたが、頼れる人が近くにいるのなら、絶対に頼って下さい!!

1人で頑張りすぎない事が本当に大事です。

とは言っても、私のように主人が多忙・実家が遠い…という方もいらっしゃると思いますので、是非、双子育児の便利グッズをフル活用して、少しでもママが一息つける時間が出来ることを祈っています。



コメント

タイトルとURLをコピーしました