年末年始やイベント事が多い時期は暴飲暴食になったり食生活が偏りがちですよね…
そして、何といってもそうゆう時期に食べる物は、添加物が多い。
もう実際、、、仕方ないですよね。
これ食べたらヤバいって分かってはいるけど、家族や友人と楽しく過ごす時間なので、目を瞑らなくてはいけない時だってあるのが現実です。
そこで今回は、簡単に作れて手軽にデトックス出来るピクルスについてお話しさせて頂きます。
目次
デットクスで期待できる効果
デトックスを行なうことで、次のような効果が期待できます。
• 腸がきれいになる
• 生活習慣病の予防や改善ができる
• 疲労回復できる
人間の身体は75%も便から、摂取した毒や老廃物が排泄されるのです。
その他、尿から20%・汗から3%・爪と毛髪から2%という数字になっています。
デトックスは、便がカギを握っている事がこの数字で分かりますよね。
それほど、排便は大事なのです。
便秘の方は、毒や老廃物を腸に溜め込んでしまっているので注意が必要です!
排泄機能を高めるには、腸活が重要なポイントとなります。
デトックス作用のある食材
①毒素排出を促す食材
・きのこ類
・海藻類
・りんご
これらの食材には、食物繊維やマグネシウムが豊富に含まれています。
②毒素を包み込み吸収しづらくする食材
・ニラ
・ニンニク
・ネギ
これらの食材は、抗菌作用や疲労回復効果も期待できます。
③毒素を無毒化するのを助ける食材
・ブロッコリー
・キャベツ
・大根
アブラナ科の野菜は、『台所のドクター』とも呼ばれるほど栄養価の高い食材です。
デトックスレシピは数多くありますが、私と同じズボラな方でも簡単に作れて手軽に食べれるレシピを紹介します!
キャベツのガーリックピクルス
キャベツのガーリックピクルスの効能
・キャベツ
食物繊維やカリウム等が豊富に含まれており、デトックスに効果的な食材です。
・お酢
抗菌作用があり、腸内の悪玉菌を減らす効果があります。
またお酢に含まれている「グルコン酸」は、善玉菌が好むため善玉菌が増えて活発に活動してくれるので、便秘改善や腸内環境の改善に役立ちます。
・ニンニク
先ほども少し話ししましたが、ニンニクは毒素を包み込み吸収しづらくしてくれる食材です。
また疲労回復効果や抗菌作用もあり栄養価が高く、ミネラルも豊富に含まれています。
キャベツのガーリックピクルスのレシピ
ー材料ー
キャベツ100g
ニンニク1かけ
酢100cc
砂糖 大さじ2
塩約2g
①キャベツを食べやすい大きさにザクザク切る。
②ニンニクは薄くスライスする。
③調味料を合わせて、ジップロックやアイラップ等の袋に入れる。
④そこにスライスしたニンニクとキャベツを入れて、ピクルス酢が全体に浸かるように平にし、空気を抜いて袋の口を閉じる。
⑤冷蔵庫に入れて半日程度置くと、キャベツから水分が出てしんなりしてきます。味が染みていたら完成です。
そのまま食べるのはもちろん、カレーの福神漬けの代用としても大活躍します。
市販の福神漬けや漬物は、合成着色料や人工甘味料等の添加物が多く使用されていますので、こちらのピクルスを常備しておくと、とても便利ですよ。
まとめ
我が家では子どもたちもこのピクルスが大好物なので、食生活が乱れてしまう時期には必ず作るように心がけ、デトックスをするようにしています。
添加物を完全に避けることは、日本で生活する以上無理だと私は考えています。
ですから普段の自宅での食生活を整え、添加物を摂取した日にはデトックスできる知識を身につけておく事が大事だと思います。
イベントや付き合い等で仕方ない時も当然あります。
そんな時は、気にせず楽しみましょう。
その後の食生活を見直せば良いのです。
完璧を求めず、ゆる無添加生活で家族と自身の健康管理をしていきましょうね。
コメント